2023.3.12~
こちらは現在進行系で記録用に書いていこうと思います。
3/12(日) 退院翌日
15時 薬(バイトリル)ペロペロ戦法で問題なく投与できた。
19時 ウズラ頭2g(くちばし切除)、熱めにして与えるとすぐに食いついた。
たくさん強制されたのに拒食にならず、本当によかったです。。安心しました。
AM2時 フン(多)
なんかちょっと薄茶色ですね。尿酸は健康な色。
3/13(月)
病院に↑のフンを持っていきました。
3/11に退院して、3/13にフンです。
これならもうちょっと入院させとけばよかったな、そしたら病院への往復が1回短縮できたな(ちょっと遠いので)
と思いましたが、いつフンするかどうかはわからないのでね。振り回されるのが飼い主の仕事です。
顕微鏡検査の結果、良くなっている途中とのこと。
薬(バイトリル)、1週間分で大丈夫?もう1ヶ月くらいあげたほうがよくない?と不安で質問するも、「治ったらやめたほうがいいから」と言われました笑
けど治る未来が見えないんだよ・・・それなら一生投薬生活のほうがいいんじゃないかと思ったけど、薬を常用してるとそれはそれ不調が出てしまうんだろうなあ。
どうでもいいけどこの日、保険の営業マンかなんかがデカい声で話してて、院内で先生の奥様を初めて見かけました。
勝手に先生は独身だと思ってたのでショックを受けました(笑)なんなんだ。
奥様はとてもお綺麗な方で、それと比べたら自分は河童って感じです。
19:00 薬
AM3:00 フン(多)
違う角度から。
写真じゃ伝わらないんだけど糞の色はもっと薄かったです。
気になるのが、全然臭くない。無臭。
メキブラのフンとは大違いです。
ただ、レプラーゼ飲んでるとフンの匂いがかなり軽減されるようなのでそれっぽい。
変な尿は継続
3/14(火)
17時 薬
22時 入院中、1日おきのピンク強制給餌でも1回も吐かなかったため、ウズラ胴体4g(手足切除)給餌
変な尿あり
3/15(水)
12時 起きてケージを見たら吐き戻し。
吐き戻したやつの上で寝ておりました。匂いを取るため軽く温浴させる。
吐いたのは昨日あげた胴体のみで、3/12にあげた頭は消化したようです。
体重327g。先生が増やしてくれた体重を一瞬で減らしてしまいました。
ウズラ4gを食べて吐いたとして、体重が4g減るならわかるのに、なぜ10g以上減ってしまうのか不思議です。水分も出ていってしまってるからか。
前回の入院記録参照ですが、病院では1日おきにピンクマウス強制して吐いてなかったのに、うちだとダメなようです。
ただ、今回はいつも吐き戻しとセットだった、白い腸のようなフン(緑便)が出ませんでした。
これらが出なかった
なので、先生がつきっきりで治療してくれたおかげで良くなっていると感じました。
17時 薬
3/16(木)
翌日になっても緑便なし。変な尿は微小。
17時半 薬
吐き戻して体力ないだろうに、こういう体力減るようなことをする。めっちゃ力ある。
(ガラスの器に水が8分目くらいまで入ってるのに、持ち上げてその下に顔を突っ込んでた)
3/17(金)
体重324g。緑便なし。変な尿あり。
18時 薬
変な尿のことがどうしても引っかかっている。
先生は「入院中はペットシーツに黄色いものはついていなかった」と言っていた。
同じ環境ならしなくなるかもしれないと思い、
ワイルドモンスターでスーパー特大プラケを注文。水溶性レプラーゼなどもついでに一緒に買う。
3/18(土)
緑便なし。変な尿あり。
バイトリル(薬)が明日でなくなってしまうので、追加でもらいにいったほうがいいか?&また吐き戻してしまったことを報告するために病院にTEL。
忙しい時間帯を避けて電話したんですが、先生は電話では直接話さないタイプなんですよねー。
受付の方に要件伝える→
受付が先生に伝える→
受付が飼い主に返答伝える
って伝言ゲームなんです。先生と直接話したほうが早いのになあ。
もちろんお忙しいので時間を取らせないのは承知で、事前に言うことを箇条書きにしてあります。
何度も病院に行っていて受付を観察しているのでわかりますが、私が嫌われてるってわけじゃなくて、一貫して患者からの電話には一切出ない方針のようです。
私「薬が今日でなくなるんですけど、明日もらいに行ったほうがいいですかね?」
病院「またフンしたら持ってきて、とのことです」
私「わかりました。薬、明日でなくなるんですけどもらいに行かなくても大丈夫ですかね?」
病院「(先生に聞いてくれる)フンしたら持ってきて、とのことです・・・」
話が通じない・・・自分の聞き方ダメだった!?
「追加で」もらいに行ったほうがいいですか?って、追加って単語を言わないとダメだったのかなあ。。
でも「薬が今日でなくなる」って文脈で通じません・・・??
もう少し投薬続けるべきか、終わりでいいのか、って大事なことなんだけどなあ。。
まあ入院中もバイトリル2週間毎日投与だったので、これくらいで終わりでも大丈夫なんだと思われます。
初診(1/9)の時も14日分処方だったし。
レプラーゼ水は永遠に継続。1月末はそれで一時期治ったと思われたくらいには効果があったということだと思われます。
18時 薬
3/19(日)
体重323g。緑便なし。変な尿あり。
ワイルドモンスターで頼んだプラケが届いた。早速、環境を変更。
温度確認のため端と端に温度計を設置。
水入れ(レプラーゼ水)は右端に置いてましたが動かされてしまいました
18時 薬(終了)
3/20(月)
変な尿、しなくなる。ペットシーツに黄色いものがついてない。
大きくなった時を見越して90cmケージを買っており、体調80~90cmあたりからもう90ケージに入れて飼育していたのですけど、落ち着かなかったんだ・・・ごめん・・・
吐き戻し(2022/12/6)するまで、今まで餌食いもフンも90ケージで全く問題なかったのですけどね。。
大きいプラケだとどうしても「狭くて可哀想」って思ってしまうんですよね。
いつも定位置(右端)にいて、飼い主が起きてきた時だけケージ内をうろうろするくらいで、広いかどうかってあんまり関係ないと思うんだけどなあ。
ヘビのケージは狭いくらいがちょうどいいんだっていうのが身をもってわかりました。
ただ小さいケージだと体長が大きくならないんだよね。
まあそれはある程度育ってからの話で、大きくすることより健康でいてくれるほうが大事に決まってます。
なるべく大きくなってほしい、ってのは飼い主のエゴだからね。
ちなみにメキブラもおそらく体長80cmくらいから90ケージに入れちゃってますけど、よく動きよく止まり木を使い、モリモリ運動してモリモリ食べてます。
吐くときのパターン
①吐くのはもれなく毛有りウズラ
吐かないときの共通点は、毛のない餌(入院中のピンク強制給餌は1回も吐いてない)
何度目かで病院行った時、先生がうっすら「毛も取っちゃったほうがいいよ」って言ってたんですが、退院のときは「嘴&手足切って与えてね」としか言われなかったのと、
ウズラ頭のみ(毛あり)はちゃんと消化してるわけですよ(2/2、2/5、3/12の給餌)
って考えると毛ある・毛ない関係ある・・・??って思ってしまうんですが、
量が多いのがダメな気がする。2gは消化できても4gはできないのかな。
次回はウズラ胴体の毛を全部むしる&手足カット、半分にカット(2g)で給餌してみる
②給餌スパンが早すぎる
うちで吐くパターンは全て3日に1回給餌のときです。
やっぱり吐き戻しが長引く最大の原因は餌あげすぎなのかもしれないってことが見えてきました。
治った!ちゃんと消化した!ってなると、ここ数ヶ月でガクッと落ちた体重を取り戻したくなる←ここが罠。
なので次は毛なしウズラ胴体2g与えて、その次の給餌は5~7日後にしてみます。
それでも吐くかもしれないですけどね。その時は再度入院検討。
何も食べないままうちで半年くらい過ごして、半年に1回、短期入院させて先生にピンクマウス強制給餌してもらうのがいい気がする。
それを繰り返してるうちになんだかんだ5年くらい過ぎていきそう。
吐かなければ体重減らないからなあ
↑こうやって最終手段を考えておくとメンタルが安定する
ただ、治療以外の入院は受け付けてくれないかもしれないなあ。
3/21(火) 脱皮前にならない
前回の吐き戻しから6日経ったのと、その間毎日投薬していたので胃の荒れは良くなっているだろうと思い、
ピンクS(手足切除)→
飛びつくもスカり、その後食べない
5時間後、
ウズラ毛むしり/手足切除/胴体2g→食べない
吐き戻す前からなんだけど、1回スカるとその後4~5日空けないと食べないんですよねえ。。
昔からこうなの。忘れてました笑
なので一発目でスカらず咥えさせられるかが重要なんですけどね。
なので次回の給餌は3/26、27あたりにしたいと思います。
薬もう終了してるから大丈夫かどうかめっちゃ不安。
にしても、ヒナウズラの毛むしるの意外と簡単でした。
水につけて、ちょっと力いれれば剥けた。
胴体を半分(2g)に切断して給餌するので、サッとやって余った2gはすぐ冷凍すれば傷まないな。
2g給餌→1週間あけるを続けて吐かなかったら、胴体2gにマウスペーストを少量注射して与える予定です。マウスはめったに食べてくれないので。
早く家に連れて帰らないと脱皮前になるかもしれないって危惧して連れて帰ったわけですが、
全然脱皮前にならない。
最後の脱皮は2/19。
入院中、チキンペーストやピンク強制給餌×4で結構食べてるはずなのに。
もしかしたら薬の副作用的なものなんだろうか。
けど脱皮の頻度はあまり気にしなくてもいいことかなと。
とりあえずピンク×4強制されてるから、しばらく食べなかったとしても大丈夫だろうと考えます。
3/22(水)
放置。水換えのみ。
3/23(木)
放置。水換えのみ。
3/24(金)
体重325g。とりあえず吐きさえしなければ体重は減らないようだ(他に大きな病気はないということ)
ナメクジが這ったような跡がある。
ちょっとだけ黄色いのもあったので、総排泄孔を擦りつけた時についたんだろうか。気にしなくていいレベル?
90ケージの時は脱走しようとペロペロしながらガラス扉に頭を擦りつけるため、このような跡がついてたことはあります。プラケでは初かも。
かなりわかりにくいですが、50cmプラケに変えてから黄色いものはつかなくなったと書きましたが、ちょっとついていた。
もしかしてレプラーゼ水飲むとこれ出るのか・・・?
プラケにしたことにより必然的に水入れも小さくなったので、ちょんっと頭を押して意図的に水を飲ませることが難しくなり、最近水飲むところを見れていなかったのですが
飲んでなければ出ないのかな。
3/26
14:00 ウズラ胴体(毛抜き、手足切除)2gあげる。やっぱり5日くらい開けると食べてくれる。
食べたはいいものの、吐き戻さないか気が気じゃない。
プラケ内でじっとしてると安心できるんだけど、動き回り始めると「吐くのか!?」って気が気じゃない
AM3:00、寝る前も吐いてないから大丈夫そうな感じがする
3/27
11:00 起きてケージを見てみるも、吐いてない。今回は大丈夫そうや。
次は1週間空けて、また胴体2g給餌。これも大丈夫だったら、
次は胴体3gにマウスペーストちょっと注射して投与の予定です。
またもし吐き戻すことがあったら追記しようと思います。
夜、ずっと水の中にin
3/28
体重322g。
脱皮前の初期の初期。お腹が若干赤い。
吐いてないので大丈夫そう。次の給餌は脱皮後。
思うこと
・ヘビ博士が言った「吐き癖ついたら終わり」の終わりにもうなってるってことなのかな。もう健康には戻れないのだろうか。
・カリキンのほうが早く治ると思ってたけど、実際は逆で、もうだめだと思ったテキサスのほうがものすごく元気になったなあ。。
ただ、テキサスは小さいのに半年拒食→衰弱までさせてしまったので、寿命に影響するのかもしれない。
・食欲はあるのに吐いてしまうよりも、自発的に食べないほうが最終手段でマウスペーストチューブで食べさせることができるから、後者のほうがマシなのかもしれない。
4/4
22:00 脱皮、フン。フンは水の中でしてしまった。
給餌:ウズラ毛なし足なし2.5g(前回半分冷凍しといたやつ)
マウスペースト注射してあげようと思ったが2.5gだと小さすぎて難しい。
尿酸の状態はいい。フンはピンクっぽいのがちょっと混じってるが、、
脱皮&フンで、体重が310gになってしまった。。
フン多めだったから、かなり減るなあ。。
持った感じもすごい軽くなってて悲しい。
4/5
吐き戻しなし。
21:00、緑色のフンをする。これは嫌な感じだなあ。
最初、口から吐いたのか下から出てきたのかわからなかった。けどフンの形状なので下からですね。
入院中のいろいろな薬が便と混じって緑色になって出てきた、ってことない・・・?(?)
うーん、昨日は健康な尿酸&フンだったので、フンの状態は緑便、白便でなければ大して気にしなくていいで書いたようにこれはあまり気にしなくてもいいような気がするけどなあ。。
でも下痢っぽいのも不安ですね。
1/31にレプラーゼだけで良くなった経緯があるので、この1週間、意識的にレプラーゼ水飲ませて、1週間後にまた再給餌してみようと思いますが
また入院させるか、どうしようかなあ・・・
先生が強制給餌するとなぜか吐かないのは事実だしな
あと、いつまでもウズラ2~3g給餌してても、体型に全く釣り合ってなくて足りてないので、せめて4~5gにマウスペースト注入で給餌したいのだが、
大きい餌をあげるのが怖い。。また吐かれたらと思うと。。
ちなみにやっぱりレプラーゼ水飲むと黄色いものがペットシーツにつくっぽい。
2023/6/8追記
続きはなんとなくツイッターに書いてるので遡ってください。
今も生きてます。