ヘビ飼育2年目で改めて気付いたこと。
いやいや、暖突だけで十分でしょ。なんでパネヒパネヒってみんな言うの?と思ってたんですが、
パネヒがあるのと無いのとじゃ全然違いますね。温まり方が。
パネヒ(床の保温)なしでケージ内の温度を観察していたら、永遠に暖突作動してました。
サーモ指定の温度までいかなくて、ずっとつきっぱなしでした笑
足元からの冷えって相当なもんってことですよね。
確かに人間にもホットカーペットがあるもんね。
プラケってこの「足」の部分があるじゃないですか?
これがあるせいで、パネヒが直で当たらないし意味ねえじゃねえかとずっと思ってました
(今思うと直で当たってたら低温やけど待ったなし、、)
パネヒより電気毛布でいい
で、初めての爬虫類飼育って勝手がわからないから、
流されるままにみどり商会のピタリ適温プラスかビバリア マルチパネルヒーター買うと思うんですよね。
私もガチの初めてで何もわからなかったし、「みんなこれ使ってる雰囲気だし、これが良いんだろう」と思って買ったけど、飼育1年半で思いました。
これ、電気毛布でいいんじゃね?と。
そもそもパネヒって高いですよね。
生体が大きくなってケージ変更する時、パネヒももうちょっと大きいの買わなきゃダメだなーって一番大きい32Wとか買おうとするとめちゃ高です。
これ高すぎるから自分はメルカリで買いましたわ。そしてメルカリで売りました。
でもって、ビバリアは調節可能だけど、ピタリ適温プラスって温度調整できないですよね。
電気毛布ってみなさん知らなかったかもしれないけど、強弱変えられるんですよ。知らなかったかもしれないけど。
これってもうビバリアのヒーターと同じ性能だし、ビバリアの一番高いのより安くて大きいんですよ。
獣医さんのYouTubeで、「パネヒで低温やけどの症例があまりにも多い。パネヒは勧めません」と言ってるの見かけました。
電気毛布もプラケの下に敷いたら熱くなりすぎちゃうだろ!低温やけどのもと!って思うかもですが、
プラケの下側に沿ってダンボール貼ればいいと思うんですよね。
こんな感じ。ダンボール1枚じゃ心もとないので、厚さによるけど3~4枚貼ったほうがいいです。
これで下に電気毛布(弱)を敷いて、生体がペットシーツの下に潜り込んでも大丈夫なくらいに調節すればいいんじゃないかと。
うちはケージ3段重ねですが、一番下に電気毛布敷いてます。
2週間くらい連続でつけてても特に問題起こったことはないですね。
緑丸印のところには暖突が入ってるので、真ん中と上段はそれがパネヒの代わりをしてくれてます。
冬場は温まりすぎて低温やけどの可能性があるので、ダンボール敷いて養生テープで止めてます。
暖突の形より大きめに。
ヘビがダンボールの下に潜ったら意味ないので、全箇所テープで止める
うちのケージは厚さがあるので、電気毛布の強さ:中くらいでも低温やけどするほど熱くならないです。
あんまりペットシーツの下に潜らない子を一番下のケージに入れてるってのもあります(今はプラケのベビーが入ってます)
なんで誰も教えてくれないのか、、
ショップの人も爬虫類カフェの人も、なんで誰も「電気毛布でもいいよ」って教えてくれる人が1人もいないんでしょうか。。不思議でしょうがない。
これからパネヒの購入を考える人、電気毛布のほうがよっぽどいいといいと個人的に思います。もし不要になっても人間が使えばいいし。
ただ大きすぎるのでケージを2~3個並べたり、自分のように90cmケージとか大きいケージ持ってる人向けかな。まあ半分に折って小さくしても使えますよ。
生体の低温やけどには注意して、必ず底の温度を確認してくださいね。熱すぎたらさっきのダンボールでかさ増し。
注意なのが、Amazonで「電気毛布」と検索すると、敷き毛布ばっかり出てきます。敷き毛布と普通の毛布の違いがわからない、、
んで敷き毛布のほうが安いんですよね。もしかするとTHE・ホットカーペットで、固くて小回りがきかないのかもしれません。
自分は[山善] 電気毛布 電気敷毛布 (130×80cm)を買ったんですが、これは薄いし、普通に人間が羽織ったりしても使えます。
突然の故障に備えて2個買っとくといいですよ。予備は人間が使おう。
[山善] 電気毛布 電気敷毛布 (130×80cm) (丸洗い可能)
(ダニ退治機能) (温度調節機能) ホワイト×ベージュ YMS-16