この記事の続きです。
2/27 脱皮
脱皮するも、顔周りだけ失敗。
18:00ごろシェルターから出てきて脱皮が始まり、ちょうどその時見ていました。
湿度は70%以上にしていましたが、生体にかからないようにプラケの内側に霧吹き追加。
ザラザラした面を使ってくれるように、あえて狭めのプラケに入れ、水入りウェットシェルターを入れてました(ケージが広すぎると見つけられないため)
ところが1時間経っても頭の先っちょが剥けたのみ。
もともと、脱皮下手なんですよね。。
尻尾の方が先に剥けていた。
そしてよくあくびをしていました。
口呼吸の再来かと思ってめちゃくちゃ怖かったですが、脱皮の時によくあくびする(口開ける)はわりとあるあるのようです。
半年の拒食明けの脱皮だし、チューブ投与し始めてすぐに脱皮前になってしまい、12日間給餌できていなかったので、
体力的に大丈夫か・脱皮で力尽きて死んでしまうんじゃないかって不安がありました。
当然、脱皮は生体に任せて放っとくのが一番いいのはわかっているんですが、考えて考えて手伝うことにしました。
いつまでも頭ぐりぐりのまま進まなければ相当に体力消耗するだろうと。
今思うとぬるま湯にしばらく入れて(1時間くらい)放っといたほうがよかったんですが、
このテキサスは温浴が嫌いで、ぬるま湯にちょっと尻尾が触れただけでめちゃくちゃ暴れるんですよね、、
更にストレスかけることになると思い、ピャッとちょっとだけ濡らして剥きました。
胴体や尻尾はスルスル取れますが、やっぱり問題は顔周り。。
濡れタオルで擦ったところ、アイキャップは取れましたが、
目の周りの皮が取れませんでした。
目はちょっと不安だったので、何度も擦ってしまいました。。かなりストレスだったと思います。
顔周り、顎下も擦ってみたのですが取れず。
なので次回の脱皮に賭けて、諦めました。
病み上がりなのに12日も給餌期間が空いていたのが不安で1時間ほど休ませたあと、マウスペースト15ml投与するも、半分出てきてしまいました。
吐き戻しではなく、体内の容量オーバーで即口から溢れてきた感じです。
出てきたペーストを計量すると7mlだったので、「半分くらいは飲んだ」とざっくり計算しました。
この経験から、ペーストの量、多いのかもしれないと考えを改めることになります。明らかに多いです。もっと早く気付けよって感じなんですけどね、、
脱皮で疲れてる&何度も目を擦られたあとにチューブ給餌してしまったので、
1日休ませてからあげればもっと飲んでたかもしれないと思います。
脱皮前はあえて狭いプラケに入れてたので、サッと大きいほうに変更(温度が低いのは入れた直後に撮影したからです)
可哀想なことをしてしまったので、2日間はそっとしておこうと決意。
2/28
尿のみ
やっぱりちょっと口を開けてる感じがあります。
口周りの皮が脱げてないため、突っ張ってこうなってたのかも
3/1
完全放置
3/2
体重203g
温浴(1.5h)、フン&尿
脱皮不全は普段から水をちゃんと飲んでるかが大事で、湿度はあくまでおまけといろんなところで聞く。
次の脱皮は絶対失敗できないため、水分摂取を目視で確認するため3日に1回、温浴させることにする。
潜ってペロペロするし、頭をちょんと押して水に入れれば泳ぎながら飲んでくれるので。
水の中でペロペロしてるの、飲んでるって判断でいいと思ってるんだけどどうなんだろうなあ。。
生体にはストレスかもしれないが、脱皮不全が続いて壊死するほうがもっとヤバい。一時の多少のストレスは我慢してもらいます。
皮がふやけて次回脱ぎやすくなるといいなあって願いもこめて。。
プラケに入れ、水温が下がらないようにケージ内に放置。溺れたりしないか、なんとなく横目で確認していました。
口をちょっと開ける仕草もなくなりました。
3/3
ペースト給餌4.2ml(水分多)
給餌のためケージから出そうとすると、プシューと音が聞こえることがある。
おそらく鼻付近の皮が剥けてないから。常にではないので、動いてる時に聞こえる模様
3/4
フン
給餌の翌日は必ず丸1日(24時間以上)放置するようにしてます。
カリキンの経験から、24時間経てば吐き戻しはないかなという感じ。
3/5
温浴(1h)、潜りながら水飲んでると思う
水飲む確率を上げるため、いつもこもってるシェルターの前に小皿を置いてみる。
3/6
体重199g
減っているのは温浴の際の運動(水に入れてると常に動いてる)、2週間食べてなかったから。
ペースト給餌 7ml
暴れたので少し口から血が出た。カリキンの時の口開けようとする→噛み締めて出血するのと同じパターン。
もうチューブが半分くらいまで入っていたので、ちょっと口を閉じ気味だったところに無理にいってしまい、閉じた口を上と下から押さえてしまった→歯が下顎に刺さって出血、という感じだと思います。
マウスロットにならないか本当に心配でまたしても胃が痛かったのですが、カリキン同様、奇跡的に大丈夫でした。。
本当に1月~3月で飼い主の寿命1時間くらい減ってると思います。
マウスロットはかなり免疫が弱ってないとならないのかもしれない。大体の口内出血はすぐ治る?
出血させてしまいましたが、逆流しないように投与はできています。
3/7
完全放置
3/8
体重205g
温浴(40分くらい)、フン&尿(微小)
ウェットシェルターからロックシェルターに変更。理由はロックのほうが脱皮時に引っ掛けやすそうだから。
脱皮前に急にシェルター変えるよりも、早めに慣らしといたほうがいいと思った。
シェルター前の小皿は、「よく考えると、たまに温浴させて飲んでるところを目視すればいい話だ」と思ったので撤去。
3/9
ペースト給餌7ml
給餌のため口をこじ開けるわけですが、口が臭いね。ストレスで嫌な匂いが出てるのか、胃が悪いのか。。
気にしたほうがいいのか、気にしなくてもいいことなのか。。フンの状態は健康。
頭がちょっと赤くなっているような気がする。
3/10
放置
3/11
目が白い。
2/27に脱皮したばっかりなのに、まさかのもう脱皮前。早すぎる。この給餌量でも多かったのか!?
この記事に書いてますが、ペースト作る時に水も入れてるから、
シリンジ7mlまで吸う → 肉8:水分2で、実質、固形マウス5g分くらいなもんなんだけどなあ。。
マウス5gってピンクL(ちょっと大きめ)くらいですよ。体重200gだったらファジーも食べれるサイズですし。。
ペーストにすると吸収量ハンパないのか・・・?
まあまとめてペーストにしてるから、吸い出した部分が頭3個分だとか偏りがあるかもしれないけどね。
3/12
温浴(40分)
脱皮前にストレスかけるのは避けたいですが、次も脱皮不全になるほうがもっとヤバいので水を飲ませました。
3/13
フン(多)
放置。ずっとシェルターの中。
3/14
放置、目が透明
ずっとシェルター略
ホームセンターで100円で買った石を追加でケージ内に設置。
脱皮成功の確率を少しでも上げるためです。
こんなヘビの飼い方をしていはいけない。さんを見て、木や石を入れるのが怖かったので一応煮沸消毒しました。
人口石(?)は消毒しなくても大丈夫だったんかな。この石を入れたことで自体が悪化したらどうしよう、、と怖かったです・・・
3/15
放置、ケージ内に霧吹き
シェルター略
3/16
12:00
突っ張り棒の上にいた。霧吹きかからないように注意したがちょっとかかってしまい
、びっくりしてシェルターにこもってしまった・・・申し訳ない・・・
フンあったから、フンするためにシェルターから出てきてずっと突っ張り棒の上にいたんだろうな。
全てが脱皮不全の原因になりうるんじゃないかと気を張ってしまう・・・
3/17
AM2:30
頭の脱皮成功したのを目撃した。ふっと見たら頭だけ脱げてました。
前回、手伝った挙げ句失敗してしまった(頭だけ脱皮不全)ので、放っとこうと決めていました。
ストレスを与えないよう、プラケの隙間から垂らす感じで霧吹き。内側を濡らして寝る。
AM11:00
起きた瞬間はドキドキでしたが、ケージの中を見てみると
身体はちゃんと脱げておりました。
石に引っ掛けてあったんで役に立ったと思われます(多分)
やっぱり放っとくほうが一番いいですね。
皮が蓄積されていくと茶色になる
気になっていたアイキャップと、顔の上部分は取れたんですけど、
顔の横側・下顎はまた残ったままになってしまいました。
2回蓄積されたのでこんな感じ。白蛇は茶色になるのでわかりやすいです。黒蛇はおそらく全くわからない。
前回のやらかしを反省し、この方法でぬるま湯につけて剥いてみようとしたんですが、身体のようにするする剥けず。固いですね、、
顔だから嫌がってすぐ逃げようとしますし、難しいです。
手伝っても手伝わなくても失敗するとは、、脱皮不全は水分不足であり、脱皮が下手な個体なんて存在しないみたいなのを見たんですが、脱皮下手な子って普通にいると思います。。
鼻の穴・目の周辺は綺麗に脱いだので、プシューという呼吸音はなくなりました。
やっぱり皮が残っていたことにより呼吸しづらくて(?)変な音が聞こえていたと思われます。
体重198g
2回連続脱皮失敗してしまったので、ずっと胡散臭い&自分には無縁だと思っていたアリオンシェッドの購入を決意。
ツイッターで検索して、効果あるのか・どんなもんか調べてました。
ワイルドモンスターは即日発送してくれるので本当にありがたいです。
3/18 ついに自発的に食べた
脱皮明けなら食べるかもしれないな、と思い、ピンクマウスMを熱々にして口元で揺らすも食べず。
ウズラ胴体をダメ元で熱くして振ったら食べました。
食べました・・・
7ヶ月半ぶりに固形の餌を自発的に食べました。
ちょっと泣いちゃいましたよ。
長かった・・・本当に長かった。
もう一生チューブ生活で、一生自発的に食べる光景は見れないと思ってました。
チューブ生活がいつまで続くかわからない・いずれは女の力ではできなくなるから・・・と最悪の可能性の時にどうするか?を前回の記事で書きましたが、奇跡的に杞憂に終わりました。
チューブで栄養が強制的に身体の中に入ってきたことにより、食べる元気が出てきたのでしょう。
しかし鳥なんか1回も食べたこと無いくせになんで鳥を食べたんだ・・・
カリキンにウズラ頭を与えた残りの胴体でしたが、内臓が見えていて匂いが強かった(?)のもよかったのかもしれません。
しかし、現時点だと「たまたま」「気まぐれ」で食べた可能性もありますね。
3/19
相変わらずずっと突っ張り棒の上&フン
スプレータイプのアリオンシェッドって生体がめちゃくちゃ嫌がりそうじゃないか・・・?って不安になって、
アリオン公式で発売されたばかりのアリオンシェッド フォームも購入しておく。
誰だ、「蛇は手間もお金もかからなくて飼育簡単だよ~」って言った奴は。
3/20
温浴(45分)、水の中でフン、アリオンシェッドかける(初)
思ったより振りかけてもあんまり嫌がらなかったんで、泡タイプは別に買わなくてもよかったね・・・・・(あるある)
んで昼間にフンしたし、夜わりとずっと動いてたし「なんだ元気じゃないか」と思い、ウズラまるまる1匹あげてみる。
食べた。
食欲復活はまぐれじゃなさそうです。本当によかった・・・
あとはウズラの匂いをマウスにつけて食べてくれる単純構造になっているといいのだが・・・
給餌 ウズラ1
3/21
放置
餌あげた次の日は必ず何もせず放置します。
3/22
フン(固形)、アリオンシェッド(ミストタイプです)
3/23
フン(固形)、アリオンシェッド(11:00)
18:00 ピンクLよりちょっと大きめのマウス(7g)と、ウズラ頭のみを同じお湯で解凍
あげる直前にウズラの内臓をマウスに擦り付ける+熱くするで食べてくれました。
給餌→7gマウス、ウズラ頭
3/24
放置
3/25
そこにするか?
フンはもうビチャでなく完全に固形になってきましたね。
23:00 温浴30分したあと、アリオンシェッド
潜って水飲むのなんとなく確認。
プラケ内の水入れで水飲んでる姿は見たことない。
3/26
12:00
マウス7g×2匹
ウズラの匂いつけなくても普通に食べました!よかったよ・・・
ウズラしか食べなかったら、ウズラの口にマウスペースト(1~2ml)を注入して与えるようにしようと思ってました。それはしなくて大丈夫そうです。
マウスペースト、まだ20mlくらい冷凍庫に残ってるんだよな。自発的に固形を食べてくれただけで死ぬほど嬉しいので些細な問題ですが。
これであとの懸念は脱皮が成功するかだけになりました。
次も失敗したら動物病院に連れていく予定です。
3/27
完全放置
3/28
体重218g
22:00 アリオンシェッド
3/29
フン
21:00ごろ 温浴(40分)、アリオンシェッド
給餌は明日。